カレーもつ鍋はやっぱウマイ!
(10/7・) 今晩は、カレー鍋推進委員でございます!( ̄∇ ̄)ノ
結構なペースでいろんなタイプのカレー鍋を作成~食べていますが、「カレーもつ鍋」ってのはやっぱウマイっスね~!(以前書いた様に、写真撮影が難しい&ブログを書けない日も多いので、なかなか記事には出来ないんですけども・・・)
←この様に、加熱前だとカレー鍋なのか普通のヤツなのかが微妙・・・、しかし 加熱後は美しく撮れない
(某CMに出てくるヤツも、苦労してあのシャブシャブみたいなタイプにしたのかも?)。
ついつい食べ過ぎちゃうのが鍋ですが、「締め」無くしては語れません。
いろいろ試したんですが、「カレーもつ鍋」の締めも やっぱ「チャンポン麺」が美味しいかな~・・?
もちろん雑炊や、チーズを入れてリゾット風ってのも居酒屋さんがやられてる様に美味しい!
ただ、さんざんやってると 戻っちゃうって言うか、チャンポン麺を投入~完成後に火を止めてから「溶き卵」IN!ってのをやる事が多いかな~・・・(相当ウマイ!!)
で、余力があったら2回戦目に「ご飯」を投入して雑炊!(当然さらに「溶き卵」IN!)、コレが最高っス!(食いすぎ
)
「カレー鍋用スープ」って、メーカーさんが今年もブームを狙ってるから、これから結構新商品が出てくるらしいけど、人それぞれ「だし+和風な味付け」と「カレー」の比率の好みが分かれるから、まずは自分で作ってみるといいでしょうね!
ぶっちゃけ、「めんつゆ」・「水」・「カレールゥー」を混ぜ合わせるだけでも、ほぼ同様な味になりますしね(^-^; (最近のルゥーは戦闘力高いので、溶かしただけで十分ウマイし)。
モチロン、ちゃんと「ダシ」とって、「カレー」も鍋に合うようバッチリ作ると、料理を作る楽しみやお店みたいな味を楽しめるので、「お父さんの休日料理」としては なかなかいい選択だと思います。
さりげなく 「ニンニクのスライス」・「輪切りタカの爪」・「ささがきのゴボウ」なんかを入れてると、奥さんも「おぉっ!」って思われるでしょうしね。
お肉屋さんでオススメを聞いて 「ブリブリのもつ」を買ってくると、より楽しめますよ~!。
| 固定リンク
コメント